ターポンで行く新里(本部)
撃沈!
今回、塾や陸上クラブの練習で自分より忙しい息子が
今日は練習がないとの事で
タマンかミーバイを揚げたいと吠ざき連れて行く事に。。。
ナナパパさんに迎えに来てもらい
7時過ぎにDr.Kさんと名護A&Wと合流
最近ナナパパさんのキャリーに積んでもらうのですが
メーカーが違えど、紙が入る隙間もない程、ピッタリと重なる。
上がマイ ターポン130T
下がマリブカヤックス エクストリーム
現地にはくバガサ家族、toraoさんら前日からいるとの事
早速toraoさん型のいいクチナジ(イソフエフキ)揚げていました。
しかし暑い、風が全くない。(地獄だ~。)
シャローエリアの魚達も夏ばての様で全くルアーに見向きもしない?
午後から釣に飽きてきたようで
シュノーケリングを楽しむ
不味そうな魚は沢山いる
午後の中程から
やっとアウトリーフに出てジギングをすることに
途中息子はロッドは折るは、そのライントラブルの処置に追われるわ
自分は殆ど何もできず。。。
邪道覚悟でカヤック初、息子のために
電動リール搭載
でっかいの来たら体力的に手巻きでは無理ですからね。(笑)
いきなりスルル(キビナゴ)に
来ちゃいました。ハンゴーミーバイ(アカハタ?)
しかし、こいつどこにでもいるんですね。
彼にハンゴーミーバイ2匹釣らせたところで
殆ど何もしないまま。
終わってしまった。。。
結果を楽しみにしていた方、申し訳ございません。
今度はどっぷり8時間はジギングがしたい。
(今回実釣30分程。。。)
本島のシャローに住む魚達は海水温上昇のせいか夏ばて気味のようです。
今年はさっぱり釣れません。
今度こそリベンジを誓います。
関連記事