キャンプインヤンバル&X-13デビュー

グッシー

2008年10月26日 22:09

 

 ン~。
喉が痛い、頭が痛い、早朝寝袋を枕代わりにして寝ていたので
風邪引いたか?


 イヤ昨夜の飲み過ぎ、喋り過ぎが原因の様だ。
キャンプで二日酔い。。。意味ないし。。。

 とりあえず起床。

 今日は以前からウミカゼさん。イシミーバイさんに誘われていたヤンバルキャンプ
宜野湾から約120km、沖縄も広いですね。
メンバーはクバガサさん家族、ウミカゼさん家族、ナナパパさん、
Dr maeda氏(僕のマンゴーの120アングラーの現オーナー)
急遽飛び入りのアウトドアーブロガーのスター
ネジロウさん。
しかしこの人どこにでもいます。(影武者が10人はいるとの事)
昼間はLAPUTA夫妻も合流し釣りしてたらしい。
今日も後程見えるらしい。



 夜宴は伊勢海老密猟の話やら、人類滅亡論や“日本は金で貧困国から
食料を略奪している,納豆狂想曲をかなでる愚かな国である“話まで
意識を失ったのは1時を回っていた。

 仕事とは関係無い者同士、共通の趣味やブログで出会った。
貴重な仲間であり、楽しいひとときであった。



 朝陽が眩しい。

そうなんです。今日はX-13のデビューでもあるのだ。

ジャーン。



 美しい。



 乗った感じバランスは非常にいいぞ。



 Simoura氏もターポン120アングラーで登場。



 安定性はバッチリです。
っで速いってか?
ん~。普通。
ターポン120の方が機動力はあるかな?



 おっと!ナナパパさんサイズのいいクチナジゲットしてます。
真っ先に自慢げに僕の所に来ました。
 
 僕の釣果?
今回はカヤッキングがメインなので(苦笑い)

 総評、非常によくできたカヤックですが
ターポンと比較してPRFの素材はターポンの方が上、
水が浸透しにくく、表面がツルツルなので水を滑るように弾く
マリグカヤックスは表面が若干凹凸があり水に抵抗がある印象を受けました。

 お奨めはやっぱりターポン135ライドですかね。(笑)

 しかしこのX-13全く構造に無駄がない、いいカヤックです。
黄色はね。青に対しコントラストが一番はっきりする色なんです。
海上にでる時の理想カラーでしょう。
青色はいけません。
周囲が何度か僕を見失い、118へコール寸前って事もありましたからね。(笑)

 しかし今後はターポン130Tと使い分けて行きます。
これからが非常に楽しみです。

 これからの装備ですか?

真冬でも僕は海パンです。






 最後にこのスノーピークのタープすばらしい。
広い!ファスナーで半分は遮蔽する事ができる。
一家、仲間に必須ですね。
これからもよろしくイシミーバイさん(笑)

関連記事