ターポンとX-13で行く億首川
息子は小学校で新型インフルエンザ発症したとの事で休校中。
感染してない事を確信したうえで
あまりにも退屈そうなので
急遽、午後よりプチ夏休みを頂き、
(でも19時から研究会のお仕事に行かねばならないけど。。。)
“カヤックに乗るか?”
“うん!でも一人で漕ぎたい。”
というから面倒くさいけど2艇出して、億首川へ。
来年受験したいらしく?
日頃は勉強の毎日、
自分がしてこなかったのにさすがに
”勉強せ~”
とはよう言えない。
X-13はガキンチョが漕いでも結構速い。
ターポンで結構追いつかない。。。
(マイ カヤックが欲しいと言わなければよいが。。。)
以前にここでタイワンガサミを獲りに来たことがある。
今回もカヤックからガニ網を仕掛けたけどカニは捕獲できず。。。
しかたがないので途中でマングローブに上陸したいというから上陸。
するとなんとそこには西表にしかいないと思っていた
ジャ~ン!!
巨大シジミ(マングローブシジミ?、正式名教えてください)が
水たまりに。。。
4個ゲット。
ガイドに聞いたら地元の人は泥臭いから食用にしてないらしい。
西表では1週間程淡水で泥貫をして調理するらしい。
ならば。。。
自宅の近くに湧水場(大山のガー)があるので
そこの水で泥貫後
酒蒸しにでしてみようかと。。。
内地から来られた皆さん。これシジミです(笑)
後日アップしますね。
でもやはり気持ちはアウトリーフ。。。
関連記事