ターポンでメタボジン!

グッシー

2011年09月08日 00:22

,






"カヤック行くぞ〜."
皆に声掛けしても、

病み上がりでしょ。",無理です。、他に予定があるので。、シカト。。。

等々で結局単独釣行へ。。。


近々解散だな〜。(笑)





しかし、イイ予感。。。

何故ならヤツは仲間をつるんで来た時には絶対現れない。。。







(カヤックでアカジン)

この時も。。。






(カヤックでアカジン2 もうフロックとは呼ばせない)


この時も。。。





(カヤックでホワイトジン)



更にこの時も。。。


ターポンでのMYGとの単独釣行、

だからこの様なショットが可能な訳だ。







 今回魚探を忘れてしまったが秘密兵器の

GARMIN OREGON4500が海図の気になるポイントへピンポイントで誘導。。。

(海図を入力してくれたたまごパン、アリガトネ。(笑))








早速ポイントに到着、シーアンカーを下ろし固定、ロッドを出す。








イッ、イキナリカ〜!


ロッドが海面を突き刺す。


ギ、ギ〜ギ〜〜。。。


ロッドがのされドラグが出て行くが、走らない。

やはりヤツだな、ガーラじゃない。

一発、ニ発フックをかまして一気に巻き上げるが重い。。。

さらにギ〜。

タックルが軋む。

それでもなんとか底から10m程上げたところで、ドラグを少しだけ緩め

ドラグを出させながらジックリ引き揚げる、リーダーが見えてきた、もう少しだ。






でかい赤い巨体だ。。。

(足が邪魔!)





一気に抜き上げたらロッドが折れた。










ドヤッ〜!







もう一発、ドヤ顔!



推定6kg超!のメタボジン!





クーラーボックスに入らず、竿も折れたため、即撤収。

ポイント迄約40分、 実釣時間約5分。(笑)


不思議だ。本当に仲間とつるんで来た時は絶対、現れない。


申し訳ないですが

これからも単独釣行が基本という事で。。。(苦笑)





(スペーザにも入らない)


丸々肥ったメタボジン。

本島の海は石垣島の海よりも豊かなのでしょうか。(笑)



"

関連記事