2009年01月17日
日本人としてこれだけは知っておきたいこと
ブログのタイトルがその他いろいろと。。。とあるので
偶には場違いな話を
仕事柄、普段読んでいるのは専門誌ばかり。だから読書とは言えない。
でも最近、読んだ本で是非、みなさんにも読んで頂きたいこの1冊

“日本人としてこれだけは知っておきたいこと。”
中西輝政 PHP新書 2006
敗戦国日本は戦後、米国の指導による戦後教育をうけた。
それは二千年の歴史で培ってきた日本独自の神道精神の否定
戦後60年を過ぎて、新たに隠されていた事実が証明されはじめ
骨抜きにされた日本が今、
取り戻さなくてはいけないものについて語っている。
平和とは守られるものでなく築きあげていかなくていけないものかもしれない。
これを読んだ後に
田母神幕僚長が何を言いたかったのか考えてみてほしい。
もう一冊

”沖縄、だれにも書かれたくなかった戦後史”
佐野 眞一
集英社インターナショナル
これはメディアが公にしたがらなかった事実を
著者の掘り込んだ取材で纏めあげた600ページもの
沖縄ヤクザから天皇、米軍、スパイ、仲井真知事の知られざる事まで
ぎっしり内容が濃く、読み応えがある。
ウチナーンチュでなくとも沖縄に興味がある方はぜひ。
月刊プレイボーイで連載されていたので一部読んだ事があるかも
ソロキャンプで朝まで読み耽るのもいいかもね。
Posted by グッシー at 09:40│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
もう読みましたよ。沖縄県民は、読むべしです。いろいろな問いが出てくるとおもいます。
Posted by あかじん at 2009年01月17日 14:42
あかじんさん。
ショッキングな事が多いですよね。
我々があまりにも知らなさすぎるのは
個々の責任ではなく、メディアにも問題があるんですよね。
今度議論しましょう(笑)
今年はカンパチ喰わーしに行きましょう。
ショッキングな事が多いですよね。
我々があまりにも知らなさすぎるのは
個々の責任ではなく、メディアにも問題があるんですよね。
今度議論しましょう(笑)
今年はカンパチ喰わーしに行きましょう。
Posted by グッシー at 2009年01月18日 19:02