てぃーだブログ › ターポンで行く沖縄海遊録 › その他 › 福島原発で復旧に努める者達へ

2011年04月13日

福島原発で復旧に努める者達へ

今朝のミーティングでこのような報告があった。

福島原発で不眠不休で働く東電の社員がクリニックに来た
血圧は180/110mg
そこで言った。

先生
あれは人災です。
防災能力には問題があると常々現場のスタッフ達は訴えていたが
上層部は聞き入れなかった。
そこに事故が生じた。

こうゆう状況で試されるのがトップのリーダーシップ。
天下ったトップはおろおろするばかりで全く統制がとれていない。

イエス、ノー、ゴーサインを出してくれるだけでいい。。。

一言
国民に放射能汚染の心配は絶対にかけない
と言ってくれるだけでいい。
それだけで現場で復旧に努める者達は勇気づけられる。

もう天下りはゴメンだ。

少し休みなさい。
君が脳出血で倒れたら使い物にならない。

イヤ
明日現場へ戻ります。
我々でないと国民を放射能汚染から守れないのですから。

昨日、職場の専務の息子さんがゼネコンの社員として
現場で向かったらしい。

念のための遺書を残して。。。


彼等にエールを送りたい。


同じカテゴリー(その他)の記事
カヤック市場
カヤック市場(2014-05-20 09:22)

今日もgarage kitchen K701
今日もgarage kitchen K701(2014-02-04 13:32)

自分。。。
自分。。。(2012-07-02 22:29)


Posted by グッシー at 09:23│Comments(1)その他
この記事へのコメント
これが日本の企業の体質なんですよね。 隠ぺいして 後からすいませんじゃ 今回の原発のみならず絶対あっちゃいけないです。

政府と東電の間では かなり デイープな話がありますね。東電の記者会見でも全く記者が質問してる事とは関係ない話をし たぶらかしてる様でした。
政府から 国民が混乱に陥るので 会見では話してはいけない事等 後政府のトップの数人しかしらない 現状 放射能の危険性がかなり高い事は隠してると思いますが。でも 素人に何シーベルトと言われても ピンとこないです。

素人的な考えなんですが カテゴリー7にもなったら 避難する距離を拡大し
人の命を優先しないのですかね。チェルノブイリより 程度は低いとは言っても 政府の指導力 ゼロ です。

国民の為に戻ってくれた人の 無事を祈ってます。
Posted by Sea~Bee at 2011年04月14日 14:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。