てぃーだブログ › ターポンで行く沖縄海遊録 › その他 › やめないよ

2011年05月20日

やめないよ

 
やめないよ

上を向いている限り絶対いいことがある。”
 
 
 全盛期のカズは華やか過ぎて好きでなかった。

頑なに現役を続け、最近の彼の言動や行動に興味が惹かれていると。。。

”やめないよ。”

タイミンクよく自分の目の前に。。

98年に代表を突然外され帰国後翌日にはグランドにいた。

”代表を解雇されても職を失った訳ではない。

好きなサッカーは続けられるのだから。。。”



 アスリートはF1マシーンの様なもの

自分は25年落ちの車体。

 鍛え続けたエンジン(心肺機能)は強いけれど

一度走るとタイヤ(筋肉)はすごくすり減るし、サスペンション(関節)の負担も大きい

だから専属のエンジニア(トレーナーや調理師)が必要。


日本代表がサッカー協会に対しストライキを決行を決め込もうとしたとき


”ファンあっての我々と、ストライキだけは起こしてはいけない”と

頑なに訴え続けていた。


アスリートの美学として

老いていく自分を認識したくないために全盛期で引退を決め込む者もいる。

(魔裟斗もそうだったな。)


 イチローのアスリートとしてのて哲学、美学よりも

泥臭い今のカズのスタンスは共感深い。

難しい事はない。

”自分は細胞の全てがサッカーが好きなだけ。それで満足。

必要ないと言われないかぎり、まだまだ発展できる余地はある。

とにかく今の自分、自分を取り巻く環境に感謝したい。。。”


生きつづける限り、挑戦はつづく。だから楽しくてしょうがない。。。


そうか。。。

落ち込む理由は何もない。。。

やめないよ


フルマラソンも続けるか。。。(笑)


同じカテゴリー(その他)の記事
カヤック市場
カヤック市場(2014-05-20 09:22)

今日もgarage kitchen K701
今日もgarage kitchen K701(2014-02-04 13:32)

自分。。。
自分。。。(2012-07-02 22:29)


Posted by グッシー at 00:18│Comments(3)その他
この記事へのコメント
私は昔サッカー部だったので、華やかな時のカズからずっと
好きなプレイヤーです。
この方は本当に日本のサッカー界を変えてくれたすごい人です
華やかな時も、彼はどうしたらサッカーが盛り上がるのか、
観客がよろこんでくれるのかを何時も考えながらプレーしていました。
すいません、長くなりそうなので、このへんでやめときます。
彼は、日本サッカーに全てをささげてくれた、本当に尊敬できる
人だと、私は思います。
Posted by REO at 2011年05月20日 09:27
REOさん

 僕はサッカーに興味なかったので
Jリーグ開催時代に
Jリーガーの華やかさばかり目だって好感はもてていませんでした。
 
 しかしワールドカップを見るようになって
本当に彼の存在、素晴らしいさを感じるようになっていました。

ヒデもケイスケも一目おいているのは当然ですよね~。

 しかし六本木でドンちゃん騒ぎしたり、
全盛期すぎて田村俊彦とつるんでるところを報道する
メディアが悪いよね。(笑)

まだまだ、がんばってほしいね~。
Posted by グッシー at 2011年05月20日 10:45
田村でなく田原だ。。。(苦笑)
Posted by グッシーグッシー at 2011年05月20日 14:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。