てぃーだブログ › ターポンで行く沖縄海遊録 ›  › 苫屋

2012年06月11日

苫屋






医者仲間で時どき集まる店が安里にある。。


大将が一人で切り盛りしているのでメニューは一切ない。。。







"すみません!生五つ!"


"自分でついで〜。"


"シマーもカーミ(甕)から勝ってにカラカラに取って。。。


瓶ビール出したら代わりを入れといてよ〜。。。"


だから好きなだけ飲める。。。(^-^)/



料理はコレだ。





2kg程のアカジン、巨大イセエビ(実際にはナントカエビ、五色エビではないが)
夜光貝、赤貝、ウニ、マグロ、カンパチ、マチ等。。。

スシ飯と海苔を渡されて

あとは勝ってに巻いて食ってろ!。。。




シメの具足煮はヤバイよ。。。

必ず余るのであとはお土産。。。

値段はおどろく程安いのであとは想像にまかせます。


僕の名前を出すと喜んでくれるかもしれません、よろしく。。。(^_^;)






同じカテゴリー()の記事
Y君とスッポン。。。
Y君とスッポン。。。(2013-07-02 12:36)

garage kitchen K701〜2〜
garage kitchen K701〜2〜(2013-05-18 09:53)

garage kitchen K701
garage kitchen K701(2013-05-15 15:50)

パン君と焼肉大扇
パン君と焼肉大扇(2012-03-06 14:38)

火燃 ”ビゼン”
火燃 ”ビゼン”(2010-10-20 18:52)


Posted by グッシー at 22:59│Comments(8)
この記事へのコメント
まさか苫屋に来てるとは。。。
Posted by ぴーちゃ at 2012年06月11日 23:07
かれこれ8年位には。。。(^_^;)
Posted by グッシー at 2012年06月11日 23:14
おーー、苫屋だ。

懐かしいなぁ。

沖縄に住んでいるときは不思議に2~3回しか行かなかったけど、20年くらい前から沖縄に行くたびに行ってましたよ。

亀は前にも先にもここでしか食ったことありません。(笑)

おっちゃん元気なんだ。
Posted by ねじ at 2012年06月12日 08:47
確かに。。。(^_^;)


おっちゃん元気ですよ。
Posted by グッシー at 2012年06月12日 09:30
・・・・・

・・・・・・こんな店もあるんですか。。

材料は持ち込みじゃないんですか?

アカジン・エビ・夜光貝ですか??? 

一人当たり1万円以上の料理ですね。
Posted by 赤魚 at 2012年06月12日 18:27
おそらく大将は流通を介さず仕入れているのも多いはず。
人も雇って無いので
信じられない程の価格で提供できるんだとおもいます。。
Posted by グッシー at 2012年06月12日 20:58
おぉ~!苫屋だぁ~~

久しく行ってないけど伊佐さん、元気してますか?

オッサンにはかなりこき使われました!20代の頃。(勉強になりました)

今も変わりない「苫屋」 いいね♪
Posted by jimny at 2012年06月14日 23:39
そう言えば
そんな事言ってたな〜。。。

相変わらず元気でやってますよ〜(^-^)/
Posted by グッシー at 2012年06月15日 12:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。