てぃーだブログ › ターポンで行く沖縄海遊録 › カヤック › ターポン’ズ インプレッション お奨めは?

2008年09月14日

ターポン’ズ インプレッション お奨めは?

 いつも行動をともにしているのが
コイツ

ターポン’ズ インプレッション お奨めは?

 ターポン130T(タンデム、二人乗り)

乗り心地は非常に良いです。
安定感はバッチリ
ゲストを招待できる。→楽しさが共有できる。
一人で乗る時は前方に20L程の水タンクを積むので
これでバウ側が浮く事はなく非常に直進性が安定する。
又、後方座席に座ったままなので
アゲンストの時の波を顔まで被る事がまず、ない。
また余分なハッチがないので
濡れてもよい荷物を沢山積める。
たとえば、素潜りセット、漁に必要な道具等々
まさにこれは自分にとって
サバニである。

 欠点は
一人で漕ぐには若干重い?
よって機動力に欠ける
トップサイド(弦側)が海面に対し垂直なので横風に弱い

でも競ってポイントへ向かう訳でもなく
ゆっくり、ゆっくり。。。。

ターポン’ズ インプレッション お奨めは?

 ターポン120アングラー

 これはベースとなるターポン120に最初から
3本のロッドホルダーが装備されている。
内地ではターポン120を購入後、自分で
ロッドホルダーを買い、装艇している方も多い。
その方が、安価で済む。
実をいうと自分の130Tもそうした。
 値段が手頃ゆえ
ウェルダネス軍では一番の売れ筋では?
(内地のブログ等々をみていると)
乗った感じは非常に軽く、軽快、速い、
よって疲れない。
幅が70cmと130Tより狭いゆえに若干安定性には欠ける。
あくまでも130Tと比較してのはなし。
後方のラゲッジスペースは充分
通常の磯釣り様に使うクーラーボックスが楽における。
 これは軽く、軽快なので
女性や、子供でも漕げそう、
腕力には自信ないなんて方にはお勧めです。

 両方のいいとこ取りをしたのが

ターポン’ズ インプレッション お奨めは?

ターポン135ライドアングラー

申し分ありません。
直進性、安定性、居住性
カヤックの上でお昼寝できます。
その秘訣は船底中央に走る3本のキール。
これが安定性を保持してるのです。
 
 漕いだ瞬間、欲しいと思いました。
でも重量が130Tと殆ど変わらない。
持ちにくい点だけが難点。
あえて130Tを一人乗りしていて
更に必要か疑問が生じました。
 でもシングル艇がほしい方にはお勧めです。

結語   汎用型がいい。(素潜りもする、とにかく何もかも積む)
    ゲストを誘う、家族で乗る。(ガキンチョなら親子3人で乗れます)
    腕力には自信がある

    → ターポン130T

     乗るのは自分だけ、
    とにかく持ち運び(車載)が楽な方がいい。
    せっかち(速い)
    体力には自信がない。(これからつける)

    → ターポン120    
 
    乗るのは自分だけ
    とにかくアウトリーフも可能な限り何処でも行きたい。
    快適性を重視したい。
    体力は普通

   → ターポン135ライド


でも実際僕が今、気になっているカヤックがあります。

マリブカヤックス 。。。。。 ?
いつか登場するかもしれません。それまでは。。。。


同じカテゴリー(カヤック)の記事
沖縄カヤック市場
沖縄カヤック市場(2012-06-03 22:28)


Posted by グッシー at 12:33│Comments(15)カヤック
この記事へのコメント
おお勉強になります。自分の艇はホビーカヤックですがやはりターポンいいですね♪
Posted by 蛙 at 2008年09月14日 13:12
いや~本当にナイスな情報助かります135ライドいい感じですね
Posted by じゃがまる at 2008年09月14日 16:22
 蛙さん

ホビーのペダルで漕ぐカヤック、凄いですよ。
知人が所有しているのですが
全然速いし、疲れないからどこまでまででも行けます。
しかもビール片手に。

ジギングする時にジグが流される方向に漕げるので便利そうですし。

今度ご一緒しましょうね。
Posted by グッシー at 2008年09月14日 19:13
 じゃがまるさん。

135ライドいいですよ~。
完璧です。

タンデムは興味ないですか?(笑)
Posted by グッシー at 2008年09月14日 19:20
おぉ、とてもタメになります。

実際乗ってみるのが一番でしょうが、
いろんな艇に乗っている方の意見を聞けるのは良いですね。
ありがとうございます。
Posted by u24u24 at 2008年09月14日 22:04
 u24さん

多分、客観的に乗り比べていると思うので参考になると思いますよ。

ただマリブカヤックス軍とは乗りくらべてないですが

安定性でいえば勝てないでしょう。

エクストリームはスタンディングができますからね~。

来年までに是非ごご一緒しましょう。
Posted by グッシーグッシー at 2008年09月14日 22:37
グッシーさん!
ブログへのカキコありがとうございました。インプレッション、すごく参考になります。(そして130Tの艤装おみごとです)
私もこの三種乗ったことがありますが、グッシーさんと同様の印象です。
つけくわえるとすると、これも船底形状によると思いますが、ライドは艇の保持性が高いのが魅力です。ラダー無しでも一度決めたポジションから回りにくく、シーバスなどシャローでのキャスティングゲームは今一番じゃないかな?とひいき目も入っていますが思っています。

あと、ウィルダネスの艇はトグルや金属部分など作りが丁寧ですし、あらっぽい使い方をして3年車載しっぱなしでも問題無い「耐久性」も魅力だと思っています。でもそれってやっぱり命を預ける上で一番大切だと思ってもいます。
Posted by ホエール at 2008年09月15日 21:07
 ホエールさん。
ありがとうございます。
Posted by グッシー at 2008年09月15日 21:26
 ホエールさん。

コメントありがとうございます。

貴方のターポンに対するインプレッションを非常に参考にしてきました。

カヤックフィッシングに興味のある方は

まずこれを参考になさってください。

http://www.geocities.jp/wolf_poets_society/カヤックフィッシング
Posted by グッシー at 2008年09月15日 21:34
ウィルダネス艇のインプレ、いいですね~
たぶん、参考にされる方たくさんいると思いますよ!

僕もマリブカヤックスのインプレしてみたいんですけど、鈍感なせいか、どの艇に乗ってもあんまり違いが分からないんですよね~

今度是非、僕のエクストリームに試乗してインプレをお願いしますね(笑)
Posted by ナナパパ at 2008年09月15日 23:13
 ナナパパさん

気になるマリブカヤックス入廷したなら

インプレしましょう(笑)
Posted by グッシー at 2008年09月16日 06:42
確かに重いんです。ライド135。幅があるし、ターポン120より
ずいぶん重く感じます。

連休は、台風の影響で、カヤック出せなかったので

①カヤックの楽な担ぎ方  ②楽な車載方法  を工夫してみました。

①バウ側のドレンホールとスターン側のドレンホールを紐でつなぎ、
持つ箇所に水ホース(30㎝)を通してみました。・・・・・・結構いけそう!

②業者(友人)に頼んで、滑車+鉄骨で駐車場所横に保管場所をつくりました(五千円也)。・・・・・・・車のキャリーと同じくらいの高さで、滑車を利用してスライドさせて、カヤックを積んだり降ろしたりします。(説明下手:笑)手前味噌ですが、すごい楽ちんです。

 
Posted by でーびる at 2008年09月16日 16:51
 でーびるさん
結構工夫してますね~。

日ごろから頭の中はカヤックで洗脳されてるんでしょうね~。

今週は台風が去っていいかも。

僕は週末出張で火曜日しか出せません。
Posted by グッシー at 2008年09月17日 21:18
初めまして、エギーと申します。
僕も海遊びが好きで、いろいろとかじったあと、今はカヤックや最近始めたエギングに凝っています。
魚釣りは全然素人ですが、時間が合えばご一緒にカヤックフィッシング行けませんか?ちなみにカヤックシットンタイプのシングルを所有しています。
よろしくお願いします
Posted by エギー at 2008年09月17日 21:36
 エギーさん。

ようこそ。こちらこそヨロシクお願いします。

是非、今度ご一緒しましょうね。

イカもこれからどんどん大きくなっていくからいいですね。

メールで連絡先をおしえてくださいね。
Posted by グッシー at 2008年09月18日 06:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。